吉祥寺の『公園通り』を散歩しよう!|楽しみ方を実際に歩いてご紹介!

吉祥寺には北口・南口にそれぞれ「○○通り」と名のついた大小さまざまな路地が点在しています。

吉祥寺の魅力を掘り下げ、広げていくにあたってこのさまざまな「通り」の存在は欠かせないものとなっており、路地によっては吉祥寺のランドマーク的存在として観光客が多数集う場所もあります。

そんなランドマーク的、代表的な通りとして知られている通りの1つ「公園通り」です。

公園通りというのは実は正式な名称ではなく、井の頭恩賜公園を縦断する「吉祥寺通り」の一部区間の通称として呼ばれているもので、公園通りの正式な範囲は人によって違うというのが実情です。

吉祥寺通りは、南は甲州街道の給田交差点(京王線千歳烏山駅~仙川駅間)から北は青梅街道の関町交番前交差点(西武新宿線武蔵関駅付近)に及ぶ全長8kmの比較的長い通りですが、武蔵関から給田まですべてを公園通りと呼ぶ人はさすがにほぼいないでしょう。

 

ちなみに、吉祥寺に存在する「吉祥寺公園通り商店会」の所属する店舗の範囲はおおむね吉祥寺駅前交差点交番付近から、五日市街道を挟み武蔵野八幡宮の向かい・はす向かいの辺りの範囲までとなっています。

吉祥寺駅前交差点を挟んで南側の井の頭恩賜公園沿いまでを含めて「公園通り」と定義することとしましょう。

 

今回は、吉祥寺の主要な通りの1つである「公園通り」を散歩しながら、公園通りならではの楽しみ方を紹介していきます。

なお、お店の営業時間については緊急事態宣言発令中のため変更されている可能性がありますので、ご注意ください。

目次

公園通りは歩道や道路が狭いが、メインストリート

公園通りのおすすめの散策ルートは、まずは北方面に歩いて「武蔵野八幡宮」まで行き、そこから駅方面に引き返し、中央線のガードのある吉祥寺駅前交差点を通り越して井の頭恩賜公園沿いをのんびり歩くルートです。

 

公園通り自体が駅には面していないので、まずはJR中央線吉祥寺駅の中央改札から出て北口に降りましょう。

駅前のロータリーが見えたら、横断歩道をサンロード側に渡って、駅前の平和通りを左折していくと、すぐに車が多く通る通りにぶつかります。

これが公園通りです。

 

実際に歩いてみるとわかりますが、吉祥寺中心街を通る公園通りは歩道が非常に狭く、また車道も片側1車線しかない非常に狭い通りとなっていて、この狭い通りにバスも通れば車や自転車も通り、歩道には歩行者が集中し、時には歩道をロードバイクが遠慮なく歩道を走ったりするので(本来自転車は歩道走行禁止ですよ!)非常に歩きづらいのが公園通りの難点です。

 

しかし北には武蔵野八幡宮が、真ん中あたりには東急百貨店パルコが、南には井の頭恩賜公園が面しているのでランドマークが勢揃いであり、吉祥寺を散策するには欠かせない通りであることは周知の事実であり、これが吉祥寺の代表的な通りと言われるゆえんです。

特に吉祥寺駅前交差点は吉祥寺駅行きのバスのほぼすべてが突入していく場所なので、休日ともなると車の渋滞も重なってバスも渋滞するほどのにぎやかな光景となり交通状況は非常に忙しないですが、それだけ地元民に重宝されている通りでもあるのです。

まずは吉祥寺「武蔵野八幡宮」でお詣りしよう

公園通り商店会に所属する店舗の範囲の最北端には先ほども説明したように「武蔵野八幡宮」が面しています。

公園通りを実際にずっと北上していくと、右にも左にも様々な通りが合流していることがわかると思いますが、地元民の歩行者は吉祥寺通りをそのまままっすぐ北上するだけでなく、周辺にある色々な細かい路地に入り込んでショートカットを試みる人も多いです。

特に週末は駅前から武蔵野八幡宮まで公園通りを北上していくだけでもなかなか大変かと思いますので、吉祥寺駅の北口を出て武蔵野八幡宮に向かうには、道路の幅が広く歩行者も安心して歩ける吉祥寺サンロード商店街をまっすぐ北上し、五日市街道にぶつかったら左折するルートから行ってもいいでしょう。

 

武蔵野八幡宮は、吉祥寺の前身である諏訪山吉祥寺(文京区)が現在の地に移転する前(小石川水道橋外吉祥寺)に明暦の大火で焼けてしまった際、諏訪山吉祥寺の門前の町人たちが武蔵野に移住を命じられ吉祥寺村を開いた時代から、この吉祥寺の地に氏神様として坐しており、まさに吉祥寺を象徴する神社です。

武蔵野八幡宮は主祭神として応神天皇・神功皇后・比売大神を祀る神社であり、1300坪の広さを誇る境内には境内社として須賀神社・三島神社・鹿島神社・大鳥神社・稲荷神社・出雲神社と6柱の神々を祀っており、計9柱の神々のご利益を一手に授かれるという非常に霊験あらたかで有難い神社でもあります。

これだけのご利益がある神社ですから、御朱印を集めている方はぜひ御朱印をいただきましょう。

御朱印は、社殿向かって左側にある社務所で、初穂料300円でいただけますが、当社オリジナルの御朱印帳はないので、あらかじめ御朱印帳を用意する必要がある点に注意しましょう。

  • スポット名:武蔵野八幡宮
  • 住所:〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-23
  • 営業時間:24時間開門(社務所営業時間は10:00-17:00)

吉祥寺の人気スポット東急百貨店でのんびりショッピングはいかが?

五日市街道沿い、八幡宮前交差点の横断歩道を武蔵野八幡宮から見て向かい側(はんこ屋さん21側)に渡って、まっすぐ駅方面を目指して歩いていくと、5分もしないうちに東急百貨店の大きな建物が姿を現します。

「東急百貨店 吉祥寺店」は東急百貨店の中でも歴史の古い店舗であり、渋谷駅東横店・日本橋店・渋谷本店に続く4号店として1974年に開店して以来、40年以上にわたり吉祥寺唯一の巨大デパートとして、吉祥寺の代表的なランドマークとして君臨し続けています。

 

特に公園通りの反対側には、東急の敷地内に広場が設けられており、スターバックスの店舗とテラス席も用意されていることから、現在ではこの広場が周辺の小規模店舗や雑貨店に訪れる人々も含めて、地元民・観光客の憩いの場として親しまれており、吉祥寺の中心的な場所となっています。

この広場でゆっくり休むなり、東急百貨店内のレストランで食事をするなり、紀伊国屋書店で本をゆっくり選ぶなり、ジュエリーやビューティー&フレグランス用品を探してみるなり、色々な過ごし方ができる場所ですので、寄って損はないですし、ある種武蔵野八幡宮と並ぶ吉祥寺の代表的ランドマークですので、吉祥寺に来た際には東急百貨店に一度は訪れておきましょう。

 

  • 店名:東急百貨店 吉祥寺店
  • 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目3−1
  • 営業時間:10:30~19:00

東急百貨店の屋上広場がリニューアルしたので、試しに行った時の記事はこちらです。

吉祥寺駅前交差点前のガードを越え、映画の舞台としても知られる「いせや」の総本店へ

東急百貨店を出て再び公園通りに合流し、東急側の歩道を吉祥寺駅方面に歩いていくと、吉祥寺駅を通る中央本線の大きなガードを潜り抜けることになり、そしてすぐに吉祥寺駅前交番に面する吉祥寺駅前交差点へ差し掛かります。

ここを井の頭恩賜公園側に渡るとすぐにあるのが、吉祥寺を代表する名店としてよく知られている焼き鳥屋「いせや」の総本店です。

「いせや」は1928年(昭和3年)に精肉業者として開業後、1958年に焼き鳥店として営業方式を転換して以来、この吉祥寺の地でずっと親しまれてきた老舗です。

いせやはこの公園通り沿いにある総本店のほか、映画やドラマの舞台としても知られる井の頭公園入口にある「いせや 公園店」をはじめ、2021年3月現在吉祥寺内に4店舗を構えており、いずれの店舗も人気店となっています。

 

現在の店舗は2008年5月に改築された建物(いせやビル)で、1・2階に旧店舗の建物を忠実に再現するという老舗ならではのこだわりぶりがよく知られています。

テーブル席・カウンター席・座敷席と一通り揃え合計120席を用意しており、お一人様でもカップルでも団体でも、目的を問わずに利用しやすい点が嬉しいですよね。

緊急事態宣言中は夜が早いので昼から飲んでも良し、美味しい焼き鳥を食事として存分にいただくも良し、昼ごはんは総本店地下にある「肉(すきやき)いせや」で食べても良しと至れり尽くせりです。

大人気漫画『GTO』でも主人公・鬼塚英吉がこよなく愛する店舗として登場しています。

なお、鬼塚が好きなメニューは砂肝ですが、実際のメニューに砂肝はありません。

  • 店名:いせや 総本店
  • 住所:〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目2
  • 営業時間:12:00~22:00 ※緊急事態宣言中は11:30~20:00(L.O.19:30 アルコールL.O.19:00)

 

吉祥寺のランドマークを縦断できる「公園通り」の散策を楽しもう!

以上、吉祥寺の中でも主要な通りとして広く一般に知られている「公園通り」沿いの必ず訪れるべきおすすめスポット(店舗)や、おすすめの歩き方をざっと散策コース仕立てにして紹介しました。

吉祥寺の中でも一度は訪れるべきランドマークが揃っていることもあって非常ににぎやかな通りですし、さまざまな他の通りが合流してくる主要な道でもあるので、ちょっと一本路地を折れるだけでも無数の発見がありますよ。

 

そうした細かい通り沿いの詳細な情報は他の記事に譲るとして、今回は公園通り沿いの代表的なスポットのみを紹介しましたが、公園通りをもっと南下すれば「井の頭自然文化園」や太宰治の黄村先生シリーズで知られる「井の頭自然文化園 水生物園」(緊急事態宣言中は臨時休業)や、太宰治が入水したことで知られる「玉川上水」、歩くには遠いですがバスで行ける「三鷹の森ジブリ美術館」といった、吉祥寺観光に欠かせないスポットが多数存在します。

今度の週末にでも、「最も吉祥寺らしさを感じられる通り」といっても過言ではない「公園通り」をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次