【2022年最新版】武蔵野市・吉祥寺の防災情報まとめ

あなたは防災への備えをしていますか?

首都直下地震は今後30年間に70%の確率で起こると言われています(内閣府 「防災情報のページ」より)。

地震以外にも、台風・大雨・洪水、いつどこで災害に見舞われるかわかりません。

この記事では、武蔵野市・吉祥寺周辺で災害に見舞われた際に必要な防災情報、そして武蔵野市の災害対策の最新状況をお伝えします。

知る」ことが、家族と自分を守ることにつながります。

目次

東日本大震災での武蔵野市の被害は?

2009年3月11日に発生し、東北地方に甚大な被害をもたらした東北地方太平洋沖地震(以降、東日本大震災)。

武蔵野市では震度5弱を観測し、その後の調査で4割の方のご自宅で何らかの被害があったことがわかりました(平成23年12月実施「武蔵野市 防災に関する市民意識調査結果」より)。

また、同調査では、震災後に備蓄・家族との連絡方法や集合場所を決めるなど、地震に備える行動をとった人が増えたことがわかっています。

もし首都直下地震が起きたら武蔵野市はどうなる?

東京都が発表した「首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年4月)」によると、もしマグニチュード7.3レベルの地震が起きた場合、武蔵野市で観測される最大震度は震度6強

死者41名、負傷者は800人程度、1450程度の建物が消失・倒壊するという試算になっています。

ちなみに、気象庁の「震度データベース検索」によると、データのある1919年以降、震度6以上を観測した地震は、武蔵野市では一度も起こっていません。

首都直下地震で起こるとされる震度6強は、武蔵野市で暮らす人にとって、未曾有の災害になると考えられます。

まずは、ハザードマップで自宅付近でどのような危険がありそうかを確認しましょう。

memo

防災情報マップ及び浸水ハザードマップは、武蔵野市公式ホームページにあります。

 

地震が起きたら、ライフラインはどうなる?

災害が起こると、ライフラインも心配です。一般的には電気、水、ガスの順番で復旧していきます。

内閣府作成の「被害想定結果」によると、東京湾北部でマグニチュード7.3程度の地震が起きたと仮定した際の復旧目標は、電気は6日、通信は14日、水は30日、ガスは55日としています。

供給元の被害状況や地域によっても差異はあるでしょうが、ライフラインの中でも、飲料水や水を使う活動(トイレやお風呂)に対しての備えが重要性が高いと言えます。

memo

首都直下地震対策専門調査会 : 防災情報のページ – 内閣府

 

吉祥寺で地震が起きたらどこへ避難すればいい?

武蔵野市の避難所マップ

画像引用元:地震に備えよう!防災ハンドブック(令和3年6月追記版)

災害時、武蔵野市は可能な限り自宅での生活を継続することを推奨しています。

「災害が起きたら避難所」というイメージが強いかもしれませんが、避難所で生活することは選択肢の1つ。

精神的負担の少ない自宅で生活が継続できるよう備えと準備をしておくことが重要です。

 

しかし、建物の損壊・火災の危険があるときには、「一時集合場所」もしくは「避難所」に行くことになります。

避難所は、災害発生から3時間後程度に開設されます。

マップから自宅から近い避難所を確認し、緊急時の待ち合わせ場所として、家族とも共有しておきましょう。

 

memo

武蔵野市では火災・地震対策に関する補助金も設置されています。

火災・地震対策に関する補助金制度|武蔵野市公式ホームページ

 

武蔵野市はどんな防災対策をしているの?

東日本大震災での経験を教訓に、武蔵野市は2015年に地域防災計画の見直しを行いました。

いくつかのポイントをご紹介します。

初動態勢

市内で震度5以上の地震が発生した場合、近隣在住の市職員が、自発的に一時集合場所・避難所・市内各駅・市役所防災安全センターに参集して、情報収集や避難所開設などの応急対策活動を行います。

災害用備品の整備

災害が起こった際の避難人口を3.2万人と想定し、クラッカー・アルファ米、缶詰などの食料品。毛布・マット・紙おむつなどの日用生活必需品。救急工具、仮設トイレなどの資材を備蓄しています。

備蓄品は、避難所となる小中学校などの倉庫・余裕教室に整備されているそうです。

災害時の情報提供

屋外スピーカーに加えて、むさしの防災・安全メール(事前登録が必要)や、むさしのFM、市のホームページ・ツイッター・フェイスブックで情報発信しています。

 

memo

むさしの防災・安全メールの登録はこちら

まとめ

武蔵野市で災害に遭った場合の被害・ライフライン復旧想定、避難所、災害に備える武蔵野市の情報をお伝えしました。

災害はいつ、どこで起こるか誰にもわかりません。

防災意識のアップデートに役立ててください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次