吉祥寺にはたくさんの古着屋さんがあり、古着屋さん目当てで遊びに来る日人も多いと思います。
今回は、吉祥寺にある多くの古着屋さんの中から、ハイブランドの古着やカバン、年代物のジュエリーなどをセレクトする古着屋Tripを紹介します。
ヴィンテージものが好きな方にとくにおすすめのショップです。
古着屋Tripとは
2021年7月20日にオープンした古着屋さんです。
古着屋の聖地である高円寺発祥のヴィンテージバッグ、アクセサリー店で、高円寺店に続く2店舗目として吉祥寺にオープンしました。
アクセス
吉祥寺駅公園口から井の頭公園方面へ歩く途中にあります。
徒歩4分程で、七井橋通り沿いにあります。
周辺にもたくさんの古着屋さんがあり、休日は特に賑わうエリアです。
古着屋Tripは、ソーセージ屋さんのケーニッヒの隣にあり、店頭には黒の看板が立ててあります。
専属バイヤーによるセレクト
Trip専属のバイヤーが国内外から厳選して買取査定を行っており、取り扱いアイテムはすべて1点物になっています。
ブランドもののヴィンテージアイテムだと、偽物が流通していることも多く、不安に思う人も多いと思います。
しかし、Trip吉祥寺では、専属の鑑定士のよりすべての取り扱いアイテムが鑑定済みです。
安心してお買い物を楽しむことができます。
ショップスタッフが常駐
Trip吉祥寺では、オンラインショップ、インスタグラムでのショッピングなど、ネットでの購入も可能となっています。
気になるアイテムを事前にネットでチェックしておくこともでき、またチャット方式でリアルタイムでアイテムに関して質問もできるサービスがあります。
お店に行く前にアイテムがチャックでき、詳しい説明も質問できるので、安心して買い物を楽しめます。
Trip吉祥寺へ行ってみた
吉祥寺Ttipへ実際に行ってみました。
店内の様子や雰囲気などを紹介していきたいと思います。
ふらっと入りたくなる店内
吉祥寺Tripは、店頭にバッグが並んでいて、どんなアイテムが並ぶお店なのか気になってしまいます。
また、ヴィンテージショップによくあるダークトーンではなく外からの採光も入る開放的な店内となっています。
店内は、バッグや小物アクセサリー、古着などが並んでいて、手に取りやすく見やすい配置がされています。
取り扱いのブランド
Trip吉祥寺で取り扱っているブランドを紹介していきます。
- CELINE(セリーヌ)
- GUCCI(グッチ)
- CHANEL(シャネル)
- LOEWE(ロエベ)
- FENDI(フェンディ)
- Feragamo(フェラガモ)
- PRADA(プラダ)
- Christian Dior(クリスチャンディオール)
- Tiffany(ティファニー)
- YSL(イヴサンローラン)
- COACH(コーチ)
- Burberry(バーバリー)
歴史のある有名なブランドのヴィンテージものが取り扱われています。
今もなお人気のあるハイブランドアイテムの年代ものは希少なものほど高額な値段がついていますが、手に入らないアイテムがほとんどなので、余計に魅力的に感じます。
また、状態はきれいなものがほとんどです。
Trip吉祥寺の店員さんは、丁寧にアイテムについて説明もしてくれるので、気になるアイテムは手に取って見てみてください。
ヴィンテージアクセサリー
永遠に憧れのあるTiffanyは、CHANEL、Diorのヴィンテージアクセサリーは、人気のあるヴィンテージアクセサリーです。
ショップでも男女ともに人気があります。
吉祥寺Tripでも人気の高いネックレスやリングなどのジュエリーが揃っています。
店内の奥のジュエリーのコーナーに並んでいます。
価格は、ブランドにもよりますが、16,900円~24,900円くらいで販売されています。
手に入れやすいお財布
ブランドアイテムの中で手に入れやすいアイテムがお財布です。
憧れのブランドはあるけれど、カバンには手が届かないという場合でも、同じブランドのお財布であれば買えるということがあると思います。
ヴィンテージショップでも同様で、同じブランドでも、カバンは価格が高いことも多いので、気になるブランドがある場合はお財布をチェックしてみることをおすすめします。
CELINEと言えばジャガード織に二輪馬車にCがデザインされたモチーフ柄、マカダムラインのものやオレンジやワインレッド、ブラウンなどのカラーのものがあります。
価格はものによりますが、11,900円から29,800円となっています。
GUCCIのGGマーモントキルティングのお財布(28,900円位)、LOEWE、YSLなど憧れ、人気のあるブランドのお財布が揃っています。
オールドシリーズカバン
今では廃盤となり、希少価値が増しているものが多く、手に入れることが難しいものもたくさんあります。
例えば、CELINEではラゲージなどのエレガントでラグジュアリー感のあるバッグが人気のアイテムです。
しかし、かつては今の雰囲気とは違ったマカダム柄のクラシカルな雰囲気な柄があり、廃盤となった今でも人気の高いバッグとなっています。
マカダムとは、石などが間隔に敷き詰められた道路をイメージして作られたデザインです。
このマカダム柄は、2010年にラゲージバッグの登場により、廃盤になりましたが、モダンで高級感のあるため、ヴィンテージショップでも人気の高いアイテムです。
また、COACHの頭文字Cのロゴをモノグラムで布に練り込んだデザインがブレンドイメージとしてあるCOACHですが、オールドコーチは、もともと革製品から始まったブランドでもあるためレザーバックの種類が豊富なのが特徴です。
トートバック、ショルダーバック、リュックと種類もあり、カジュアルにも使うことができ割とリーズナブルな価格で手に入れることができるにも人気に1つです。
Trip吉祥寺でも、オールドセリーヌやオールドコーチは多く取り揃えられているので、ぜひ店頭でチェックしてみてください。
決済方法
Trip吉祥寺では、現金の他クレジットカード決済、交通系電子マネー、iD、nanaco、クイックペイなど複数の支払い方法が選択できます。
QRコード決済には、対応はしていませんでした。
オンラインショップ
Trip吉祥寺では、高円寺店のアイテムも含めたオンラインショップがあり、店頭だけでなく、オンラインでもアイテムをチェック、購入できます。
オンラインで商品について問い合わせができたり、セールなども開催していることがあります。
また、全国送料無料なので送料を気にすることなく買い物を楽しむことができます。
ぜひ、Tripのオンラインショップもチェックしてみてください。
どんなアイテムが揃っているのかを確認もできるのでおすすめです。
まとめ
吉祥寺に新しくできたヴィンテージショップTripを紹介しましたが、いかがでしょうか。
ヴィンテージというと高くて入りにくいと思ってしまいがちですが、吉祥寺Tripは、気さくな店員さんと明るい見やすい店内でふらっと入りやすいお店です。
憧れのブランドものや探していたアイテムが見つかるかもしれません。
吉祥寺に来た際は、ぜひTrip吉祥寺に足を運んで見てください。
ライタープロフィール

-
カフェ、ファッション、映画、音楽、豊かな自然。
吉祥寺には自分のスキが集まっている宝庫。
そんな、吉祥寺の様々な魅力を紹介し、休日に行ってみたい!と誰かの日常に色を付けられるような情報を発信していきます。