
「地元のお店を再発見」をテーマにしたフリーマガジン『吉祥寺時間』です。
この記事では、吉祥寺の文房具屋さんについてご紹介します。
ご存知ですか、日本の「文房具」が世界中で人気の的になっていることを?
日本を訪れた海外からの観光客が買って帰るお土産として、日本の「お菓子」と日本の「文房具」が大人気だそうです。
実用品としての優れた機能を満たした上で、多様な発想から生まれたデザインや色使いに、「カラフルでキュートだ」「見ていてワクワクする」と大絶賛が寄せられているそうです。
今回は、そんな人気の日本の「文房具」や、ヨーロッパの伝統を味わえる「ステイショナリー」など、手軽で奥深い「文房具」の魅力に触れられる、吉祥寺の文房具屋さんをご紹介します。
free design(フリーデザイン)吉祥寺店
引用:free design
「吉祥寺」駅から徒歩5分、中道通り沿いの洋服屋さんの2階にある「free design 吉祥寺店」は、『大人のためのデザイン雑貨』をコンセプトに、北欧、ヨーロッパ、アメリカから日本まで、世界各国から「使いやすさ」と「デザイン」にこだわった、インテリア雑貨、ステーショナリー、テーブルウェアのセレクトショップ。
「シンプルで飽きのこないもの」「スタイリッシュでデザイン性の高いもの」「ユニークでオリジナリティ溢れるもの」を集めた、男性も女性も一緒に楽しめるお店です。
時間や国を飛び越えて、誰かの暮らしの一部として、その先の長い時間を共に過ごしていきたいと思えるものを探し続けて、オンラインショップや実店舗で皆様にご紹介。
吉祥寺で「プレゼント探し」とか、デザイン性の高い雑貨を見つけたいなら、まずはここをのぞいてみてはいかがでしょうか。
引用:free design
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-2-2F |
交通アクセス | 吉祥寺駅から徒歩5分 |
電話番号 | 0422-21-2070 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
休業日 | 年中無休(年末年始を除く) |
Smith(スミス)アトレ吉祥寺店
引用:スミス アトレ吉祥寺
「吉祥寺」駅の改札から直結している「アトレ吉祥寺」の本館の2階にある「Smith アトレ吉祥寺店」は、ステーショナリーメーカー「DELONICS(デルフォニックス)」の直営店。
直営店としてダイアリーやフォトアルバムを中心としたオリジナル製品を販売すると共に、国内外から機能的でデザイン性に優れた商品を厳選した文具・雑貨のセレクトショップとして、オリジナル商品を中心に文具・雑貨・革小物・服飾雑貨など、男女問わず使えるアイテムを取り揃えています。
「文具は道具であると同時に、文化の入り口でもある」という強い想いを持ち、実用性とデザインの両立を重視して、愛情を持って長年つきあえる良質なアイテムとの出会いをご提供いたします。
引用:スミス アトレ吉祥寺
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 2F |
交通アクセス | 「吉祥寺」駅から徒歩約3分 |
電話番号 | 0422-22-1986 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
休業日 | 「アトレ吉祥寺」の休館日に準ずる |
Giovanni(ジョヴァンニ)
引用:吉祥寺中道通り商店会
「中道通り」を奥へと進み、市民憩いの場である「吉祥寺西公園」を少し過ぎたところにある「Giovanni」は、イタリア製の文房具を中心に取り扱う輸入雑貨店。
「ダビンチも使った羊皮紙」「ダンテも使った羽ペン」や「大事な手紙を封蝋したシーリングスタンプ」など、歴史上の人々も使った伝統的な文房具と雑貨を取り揃えています。
インクの蓋に動物が乗っていたり、ケースがチーズの形だったりと、可愛さや遊び心のある商品も店内所狭しと並びます。
「Giovanni」で取り扱うすべての雑貨は、店長が時間をかけて多くの地域を巡り、探し当てた逸品ばかり。
ヨーロッパの珍しい古地図や天球儀なども陳列され、バラエティーに富んだ品揃えが目を楽しませてくれます。
引用:Giovanni
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-2 |
交通アクセス | 「吉祥寺」駅から徒歩9分 |
電話番号 | 0422-20-0171 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
休業日 | 水曜日 |
orné le marché(オルネ ル マルシェ)吉祥寺
「アトレ吉祥寺」の本館の1Fにある「orné le marché 吉祥寺」は、青山のインテリアショップ「Orné De Feuilles(オルネ ド フォイユ)」の新ライフスタイルショップ。
『パリの日用雑貨店』をコンセプトにして、ファッション、キッチンアイテムを中心にバスグッズや文房具、フランスの可愛らしいボタンやリボンなどの手芸小物まで、国内外からセレクトした普段使いにぴったりの、生活に彩りを与えるアイテムを提案しています。
「いくつになっても新しい自分に出会える」大人の女性の日常を彩る、リネンやオーガニックコットンなど着心地にこだわった素材を中心にした洋服やファッション小物など、流行にとらわれずシンプルな中にも遊び心があるデザインのアイテムも展開。
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 本館1F3番街 |
交通アクセス | 「吉祥寺」駅から徒歩約3分 |
電話番号 | 0422-22-2403 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
休業日 | 「アトレ吉祥寺」の休館日に準ずる |
36 Sublo(サブロ)
引用:36 Sublo
吉祥寺通り沿いの雑居ビルの2階にある「36 Sublo」は、小さな空間に個性豊かな文房具がぎっしりとつまっている小さな文具店。
店内のアンティークな家具は昔ながらの雰囲気が漂い、そこに飾られた文房具も味のあるものばかり。
昔から変らないクラシックな日本の文具から海外のステーショナリー、包装紙やハンコなどのオリジナル文具や国内外からセレクトした個性豊かな文具などが所狭しと並んでいます。
「36 Sublo」のルーツは店主の実家である京都市伏見区の文房具店で、オーナーの祖父の名前「三郎」から付けられました。
個性的なオリジナル文具だけでなく、オーナーが携わっている文具ブランド「水縞」の商品も多数取り揃えている「36 Sublo」に、「毎日がちょっと楽しくなる」ようなオリジナル文具を探しに出かけてみませんか。
「渋くてどこか懐かしい」「可愛らしくもあり格好よくもある」、そんな文房具が見つかることでしょう。
引用:36 Sublo
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-16 |
交通アクセス | 「吉祥寺」駅から徒歩5分 |
電話番号 | 0422-21-8118 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
休業日 | 火曜日 |
Paper message(ペッパーメッセージ)吉祥寺店
「吉祥寺」駅北口を出て、中道通りを徒歩5分ほど歩いたところにある「Paper message 吉祥寺店」。
「紙や印刷の面白さ、可能性」を、よりたくさんのお客様に伝えるために、高知の印刷会社が2012年にオープンしたお店です。
「一枚からの印刷の受注」ができ、専属デザイナーによって生み出される「紙もの」や「ウェディングアイテム」まで、紙にまつわるあれこれを提案しています。
関東では唯一この店だけで買えるオリジナルアイテムが並び、そのほとんどが、高知県の自社工場で職人さんの手によって作られているそうです。
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-1-3 |
交通アクセス | 「吉祥寺」駅から徒歩9分 |
電話番号 | 0422-27-1854 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
休業日 | 不定休 |
まとめ
昔から変らないクラシックな日本の文房具から、歴史上の人々も使った伝統的なヨーロッパの筆記用具、さらにオリジナルな印刷物まで、本当に多彩なアイテムばかりでうれしい驚きでした。
単なる「道具」として扱うのは惜しいと思われる、世界の様々な歴史や色々な人物の想いが結実した「ステイショナリー」の世界の奥深さは、これからも探求していく価値がありそうです。