160 種類の中国茶試飲OK! 和菓子付きの喫茶も
ビル入口にある「秘境へ」という看板に誘われ3階へ。
森のせせらぎBGM が流れる店内、中国茶器で丁寧にお茶を入れてくれたのは中国国家資格の高級評茶師でもある店主の鈴木さん。
多様な魅力がある中国茶にはまり中国を巡り歩いて現地の信頼を築き、今や160 種類の中国茶を扱うまでに。
鉄観音茶や白茶など6 種類の中国茶から1つと和菓子のセットが1,000円で楽しめます。
無農薬にこだわった中国茶の味わいと香りは格別です。
青蛾茶房とは
無農薬×有機肥料/自然農法、しかも美味しい
青蛾茶房の店主鈴木さんは中国茶のプロ。
日本では数少ない、中国政府認定の国家資格、高級評茶師(中国茶のソムリエ)を保有。
実際に中国や台湾の茶葉産地や工場を何度も訪れて学び、現地の栽培家の信頼を得て唯一無二の仕入ルートを持ちます。
そのため市場には出回らない貴重な中国茶が多く、有名飲食店やホテルのシェフが通うほど。
「美味しい中国茶を楽しんでほしい」と全ての中国茶の試飲ができる喫茶では和菓子付きで1,000円(税込)。
店主が説明してくれる奥深い中国茶の話に思わず時が経つのを忘れてしまいます。
中国茶の世界
烏龍茶の最高峰「鉄観音」
六大茶に分類される中国茶の一種__ 烏龍茶。
中でも日本で最もメジャーだろう鉄観音は、半発酵茶の代表格だ。
花のような甘い香りと清々しい味わいが特徴の烏龍茶で、青蛾茶房ではこの冬、感徳、祥華といった有名産地から、伝統製法を受け継ぐ大坪まで、店主が独自のルートで仕入れた貴重な鉄観音が11種類そろいぶみ。
海抜1,200m、山深い秘境の段々畑で育てられた茶樹から作られるお茶は、野性味あふれる味わいと香りで、おどろくほど煎が利きます。茶湯の色も味わいも産地ごとに異なるため、飲み比べがおすすめです。
住所 | 吉祥寺南町2-2-4 SKビル3F |
交通アクセス | 「吉祥寺」駅から徒歩3分 |
電話番号 | 042-848-2149 |
営業時間 | 11:30~19:00(一階に看板が出ていたらオープン) |
休業日 | 火曜、水曜 |