特集– category –
-
吉祥寺バー特集|今宵もまた、Barに癒されています。
日本でのバーは1860年、横浜の外国人居留地に「ヨコハマ・ホテル」が開業したのが始まり。 日本人向けのバーは1911年、銀座のカフェー・プランタンが最初で、それ以降、... -
歩いてみよう吉祥寺いい道散歩|井ノ頭通り Part 2
井ノ頭通り第2弾! 今回は西側のご紹介です。 中央線高架下から吉祥寺西コミセン入口の交差点まで約 700m、街路樹が並ぶ通りを歩くと家具屋さんや美味しそうなパニーニ... -
吉祥寺を支えてきたあの人、あの店主 Vol.1(浜やん)
【八丈島 浜やん店主 金城昌吉さん】 東急百貨店横の雑居ビルを下りていくと、八丈島・沖縄料理の店「浜やん」はある。 店内の壁に貼られた手書きのメニュー、棚に並ぶ... -
食べたくて、しょうがない、 しょうが焼きの世界|生姜焼き特集
甘辛のタレがからんだしょうが焼き、ご飯が進みますよね! 今や定番のしょうが焼きですが、その発祥は昭和20年代。 1951年創業の「銭形」(東京・銀座)が「手早く大量... -
歩いてみよう吉祥寺いい道散歩 吉祥寺大通り|吉祥寺時間
吉祥寺駅北口の目の前に広がる「吉祥寺大通り」は井の頭通りから五日市通りまで約550m続き、ヨドバシカメラや西友などの大型施設が建ち並びます。 また北口の駅前バスロ... -
Topic平和通り②世界の料理を食べ歩く|吉祥寺時間
【わざわざでも行きたい!本場のグルメを味わえる店】 吉祥寺の数ある通りのなかでも一際にぎわう平和通り。 お馴染みの店、新しい店など個性的なお店が並びますが、外... -
ほっこりおいしい和菓子を愉しむ|吉祥寺の和菓子屋さん特集
お饅頭やお団子、羊羹など種類の多い和菓子ですが、「毎日でも食べたい!」「最近、洋菓子より好き」という人も多いのでは? そんな和菓子の歴史は縄文時代までさかのぼ... -
歩いてみよう吉祥寺いい道散歩|みその通り|吉祥寺時間
【みその通りMisono Street】 JR 北口から歩いて約180m、見上げると「みその通り」と書かれているアーチが。 そばを通ったことはあるけれど名前を初めて知った方もいる... -
吉祥寺ならでは。 をつくる 店とそのひと。Vo l.17|ホープ軒本舗
ホープ軒は祖父が1935年に屋台で創業して、僕は3代目。 父も祖父と一緒に屋台を引っぱっていて、祖父が引退する頃に店舗型の店を出し始めました。 吉祥寺に出店したのは... -
文化を食す、お好み焼きの魅力|玉屋,恋鯉,百花,まりや|吉祥寺時間
ジュージューとソースが焼ける匂い、湯気で舞い踊る削り節…。 無性に食べたくなる時、ありますよね?みんな大好きなお好み焼きは、もはや国民食。 そんなお好み焼きのル...