特集– category –
-
歩いてみよう吉祥寺いい道さんぽ|ハモニカ横丁 Part.3〈中央通り〉
前回に引き続きハモニカ横丁の第3 弾! 今回は東から2番目の通り、ダイヤ街までのびる中央通りを歩きます。 一歩狭い路地に入れば、昭和感満載。赤ちょうちんのお店で... -
吉祥寺を支えてきたあの人、あの店主 Vol.5(TONY’s PIZZAマスター 藤原亀吉さん)
数年前、スーパーで買い物をしている時にすれ違った人からチーズの芳醇な香りがした。 振り向いてみると、「トニーズピザ」マスターの藤原亀吉さんだった。 この話を本... -
歩いてみよう吉祥寺いい道散歩|ハーモニカ横丁 Part.2
前回に引き続き、ハーモニカ横丁第2弾! 今回は「朝日通り」のご紹介です。 たい焼き屋さんに、履物専門店、セレクトショップなどなど、今回も味わい深くて魅力たっぷり... -
個性派ぞろい吉祥寺の雑貨|吉祥寺時間特集
個性派ぞろいの、こだわり専門店が多いのも吉祥寺ならではの魅力。 というよりもむしろ、そうしたお店なくして吉祥寺を語ることはできないでしょう。 ということで、... -
吉祥寺を支えてきたあの人、あの店主 Vol.4(器と道具 つみ草店主 小林裕二さん)
古民家風の外観、引き戸にかかった風になびく暖簾。 末広通り商店街のはずれに構える「器と道具 つみ草」は、昔からそこに存在していたかのような素朴な佇まいだが、店... -
角にあるお店にはストーリーがある|吉祥寺時間特集
昔からある「角のたばこ屋さん」だったり「角の八百屋さん」って、なんかいいですよね。 小銭を握りしめておつかいに行ったなぁ、なんていう人も多いのでは? ある調査... -
吉祥寺を支えてきたあの人、あの店主 Vol.3(武蔵野珈琲店)
井の頭公園に続く七井橋通り沿いのビル2階に佇む「武蔵野珈琲店」。 昭和57年創業、吉祥寺でも指折りの老舗で、又吉直樹さんの小説『火花』に登場することでも知られる... -
歩いてみよう吉祥寺いい道散歩『ハモニカ横丁』
【ハーモニカ横丁〈 祥和会通り〉】 吉祥寺駅北口から徒歩30秒! 黄色の大きな看板がひときわ目立つ「ハーモニカ横丁」。 今ではお料理が美味しい居酒屋さんや老舗専門... -
歩いてみよう吉祥寺いい道散歩「ベルロード」|吉祥寺時間
今回は北口から徒歩 4 分ほど、ヨドバシカメラから吉祥寺シアターまで約250m 続く「ベルロード」のご紹介です。 たくさんの人が行き交う吉祥寺大通りに比べると、一見静... -
吉祥寺を支えてきたあの人、あの店主 Vol.2(なぎさや)
昭和22年創業。 ハモニカ横丁の一角にある「なぎさや」の歴史は、戦後の闇市から始まった。 現在店を切り盛りする二代目店主の入澤勝さんのお父さんが、現在の場所に食...